楽天SCHDとオルカン、新NISAで投資するならどっち?併用はあり?

楽天SCHDとオルカン、新NISAで投資するならどちらが良いか、併用もありなのかについてまとめました。

楽天SCHDとオルカンの比較

楽天SCHDとオルカン(eMAXIS Slim 全世界株式)にはそれぞれ異なる特徴とメリットがあります。

楽天SCHD オルカン(eMAXIS Slim 全世界株式)
投資対象 米国の高配当利回り銘柄で構成される「シュワブ・米国配当株式ETF(SCHD)」に投資 全世界(日本を含む先進国・新興国)の株式に分散投資
配当金利回り 3.65%(2024年)
信託手数料 0.192% 0.05775%
メリット 高配当利回りを狙った投資ができるため、安定した配当収入を期待できます。また、米国市場の成長に乗ることができます。 全世界に分散投資することで、リスクを分散しつつ、世界経済の成長を享受できます。特に、新興国の成長も取り込むことができます。
デメリット 米国市場に集中しているため、米国経済の影響を強く受ける可能性があります。 米国以外にも分散投資しているため、特定の市場の急成長を影響を受けにくいです。

新NISAでどちらを選ぶべき?

将来、安定した配当収入を重視するなら、楽天SCHDが適しています。
リスク分散と世界経済の成長の取り込みを重視するならなら、オルカンが適しています。

どちらも魅力的な選択肢ですが、あなたの投資目標やリスク許容度に応じて選ぶと良いでしょう。

楽天SCHDとオルカンの併用はあり?

楽天SCHDとオルカン(eMAXIS Slim 全世界株式)を新NISAで併用することも、戦略の1つとしてアリです。
前述のとおり、楽天SCHDは米国の高配当株式に投資するため、安定した配当収入を期待できます。
一方、オルカンは全世界の株式に分散投資するため、地域や市場のリスクを分散することができます。

つまり、高配当株と世界中の成長株に投資することで、安定した配当収入とともに、世界経済の成長から利益を享受することができます。

楽天SCHDとオルカンそれぞれのリスクや特性を理解し、適切な割合で投資することが重要です。

関連ページ

新NISA全般については、以下ページに掲載しています。

新NISA超入門
新NISAについて初心者向けにまとめました。

FP3級以外については以下ページに掲載しています。

FP入門速報の目次
FPやFP以外のビジネス系資格の試験対策、投資や金融の情報を整理しています。

コメント