楽天証券で、新NISAの銘柄や配分を変更する方法についてまとめました。
銘柄・配分を変更する手順
楽天証券で銘柄・配分を変更する場合、以下の操作手順で設定します。
① 楽天証券公式サイトにアクセスし、ユーザーIDとパスワードを入力してログインします。
② トップページの「メニュー」から「NISA」→「積立設定」を選択します。
③ 現在積立中の銘柄一覧が表示されるので、変更したい銘柄の「設定変更」を選択します。
(※銘柄の購入をやめたい場合は「解除」を選択します)
④ 「ファンドを探す」または「つみたて投資枠のファンド一覧」を開きます。
並び替え機能(人気順、信託報酬順、リターン順など)を使って銘柄を選定
銘柄詳細ページでチャートや目論見書を確認
⑤ 銘柄ページで「積立設定」ボタンをクリック
⑥ 積立金額を入力(100円から設定可能)
⑦ 積立頻度を選択(毎月/毎日)
⑧ 分配金の受取方法を選択(再投資型がおすすめ)
⑨ 引き落とし方法を選択(楽天カード、楽天キャッシュ、証券口座)
⑩ 積立開始日を確認(自動設定される)
⑪ 設定内容(銘柄、金額、頻度、引き落とし方法)を確認
⑫ 取引暗証番号を入力
⑬ 「設定する」をクリックして完了!
注意点とコツ
項目 | 内容 |
---|---|
銘柄変更のタイミング | 月初に設定すると、購入まで約2週間かかることがある |
頻繁な変更 | 手数料や非課税枠の消費に注意。長期視点で運用を |
配分の見直し | 株式・債券・REITなどをバランスよく組み合わせると安定性UP |
自動積立 | 感情に左右されず、計画的な投資が可能 |
参考リンク
関連ページ
新NISA全般については、以下ページに掲載しています。

新NISA超入門
新NISAについて初心者向けにまとめました。
FP3級以外については以下ページに掲載しています。

FP入門速報の目次
FPやFP以外のビジネス系資格の試験対策、投資や金融の情報を整理しています。
コメント